運動を始める準備が整ったら、次は目標を立てよう!

健康・運動

運動を始める準備ができたら次は何をしたらいいんですか?

目標を立てましょう!

「運動をはじめよう!」と思い立って、闇雲に始めても長続きできません。

そのための準備として以下の3つを紹介しました。

  • 現状の把握
  • 運動の可否
  • 運動する時間の確保

以下のブログを参照して下さい。

これで、生活習慣そして運動・食事の現状を把握でき、そして生活習慣を見直すことで、運動する時間を確保することができます。

次は、いよいよ目標を立てます。

「目標なんて簡単だよ、とにかく痩せたい!」

なんて言われそうです。

実は、目標の立て方はとても大切になります。

目標が達成できればうれしいですよね。

このような経験ができれば、運動は継続できます。

成功体験は大切です。

目標が達成できなければ、嫌になってしまいます。

毎年、目標は立てるんだけど、達成できたことない。

そんな人も多いのでは。

その理由として、目標の立て方が良くないことが上げられます。

良い目標の条件は、以下の要素が加味されていることです。

  • 具体的なもの
  • 測定できるもの
  • 実現できるもの
  • 意味のあるもの
  • 達成時期が明確なもの

今回は、これらについて、解説します。

具体的なもの

目標を立てる時にありがちなのが、以下のようなもの。

  • 痩せたい
  • ウエストを細くしたい
  • 体力をつけたい

などなど。

一見、目標らしく見えますが、これではダメです。

具体的でないからです。

「痩せたい」を考えてみましょう。

単に、体重が減れば良いのでしょうか?

そうであれば、食べずに、ずっと横になっていれば達成できます。

筋肉や骨は動かさないとすぐに退化していきます。

つまり、筋肉が細くなり、骨がスカスカになります。

そうすれば、体重は確実に減ります。

しかし、これでは健康を害してしまいますよね。

健康的に「痩せる」のであれば、脂肪量を減らすことをターゲットにすべきです。

ですから、目標を「脂肪」に絞っていく必要があるのです。

測定できるもの

目標は達成するためにあります。

達成できたどうかを判断するためには、目標が数値になっている方がわかりやすいですね。

ですから、測定して数値化できる目標を立てることが大切です。

例えば、

 「痩せたい」

   → ○「体脂肪率を5%減らす」

 「ウエストを細くしたい」

   → ○「ウエストを3cm減らす」

のような目標の方が良いのです。

目標を少し掘り下げて考えてみて下さい!

実現できるもの

目標は達成するためにあります。

どんなに頑張っても達成できないような目標ではモチベーションが上がりません。

目標が達成できると、脳内でドーパミンという物質が出ます。

これが、「達成感」を生み出す物質です。

そうすると、「また頑張ろう!、もっと頑張ろう!」という気持ちになります。

ただ、簡単過ぎる目標では、ドーバミンがあまりでないそうです。

ドーバミンをたくさん出すためには、頑張らないと達成できないような目標が必要です。

少し高いハードルです。

かと言って、ハードルが高すぎても、今度は超えられず挫折してしまいます。

やはり、最初から適切な目標設定はできません。

まずは、低めの目標から始めてみましょう。

そうすると、どのぐらいが頑張らないとできないレベルかが見えてきます。

そこから、徐々に本格的な目標設定してみてはどうでしょうか。

意味のあるもの

これは、あまり説明はいりませんよね。

意味ないことを目標に掲げても仕方ありません。

筋力アップしたいのに、持久走のタイムを目標に設定するようなものです。

達成時期が明確なもの

目標を達成するためには、達成時期を明確にしましょう。

そうしないと、いつまで経っても達成できずズルズル時間だけ過ぎてしまいます。

例えば、

「1年後に体重を10kg減らす。」

といった具合です。

ただ、あんまり期間が長すぎると、モチベーションが下がってしまいます。

段階的にサブ目標をつくります。

「3ヶ月毎に2.5kg減らす。」などです。

これであれば、3ヶ月毎に目標に向けての達成具合が確認できます。

段階的な達成具合によっては、

  • トレーニングの見直し
  • 目標設定の見直し

なども必要になってきます。

つまり、計画(Plan)→実行(Do)→評価(Check)→改善(Action) 。

PDCAサイクルですね!

このサイクルを回すことで、適切な目標と達成というよい循環が生まれていきます。

まとめ

  • 運動を始める準備ができたら、次に目標を設定する。
  • 適切な目標を設定することが、運動の継続につながる。
  • 適切な目標を設定するには、具体的なもの、測定できるもの、実現できるもの、意味のあるもの、そして達成時期が明確なもの、である必要がある。

とかく、漠然とした目標を設定しがちです。

ちょっとしたコツで、よい目標が設定できるようになります。

ただ、よい目標ができても、それに向けて実行しなければ意味がありません。

目標は達成するためにあります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました