初心者向け「筋トレ」の3つのポイント

健康・運動

筋トレが大事なのはなんとなくわかったんだけど、どうやればいいの?

では、初心者向けの筋トレを行う上での3つのポイントを解説します!

30歳以降は、活動量の低下やサルコペニアで筋肉量が減少します。その反面、内臓脂肪が増加し、生活習慣病のリスクも高まります。

女性においても、近年は痩せすぎが社会問題になっています。

筋肉は、活動の原動力。

筋肉が良い状態になければ、活動量が低下してしまい、生活の質を低下させてしまいます。

今回は、初心者向けに、筋トレの3つのポイントを解説しましす。

Point 1:全身の大筋群を鍛えよう

筋トレの目的としてよく聞くのは、「胸板を厚くしたい!」「腹筋を割りたい!」などです。

そうすると、そこばかりをトレーニングをしがち。

それはよくありません。

そうではなく、全身の筋肉をバランス良く鍛えることが大切です。

例えば、腹筋ばかり鍛えていると、背筋とのバランスが崩れ、腰痛などの原因になることも。

全身の筋肉をバランスよく鍛えることで姿勢も整います。

次に、大筋群をターゲットにする。

全身には200超の筋肉があるそうですが、大筋群は私たちが活動するときの原動力となる筋肉群です。

これをしっかりと鍛えておくことが、活動量の維持・増大には欠かせません。

大胸筋、広背筋、腹筋・背筋群、大腿四頭筋、ハムストリングス、下腿三頭筋など。

これらが代表的な大筋群です。

まずは、これらの筋肉を中心にトレーニングしていきましょう!

Point 2:多関節で時短

大筋群を鍛えるといってもいろんな種類があります。

何をやっていいのか悩みますよね。

また、たくさんの種類をやれば時間がかかってしまいます。

忙しい人はできませんよね。

そこでオススメなのが、多関節運動の種目です。

例えば、スクワット。

この運動は、足関節と膝関節を同時に動かす筋トレです。

すなわち、大腿四頭筋、下腿三頭筋を同時にトレーニングできます。

また、腕立て伏せ(あるいは、ベンチプレス)。

これは、肘関節と肩関節を同時に動かします。

このように、一つの動作で多くの関節の運動が関わる種目を選ぶことで、一度に多くの筋肉をトレーニングできます。

つまり、時短になります。

Point 3:自体重負荷

筋トレは、スポーツクラブに行かないといけないからお金がかかる・・・

そう思っている人はいませんか?

自宅でできる筋トレでも十分効果があります。

自体重を利用する方法です。

スクワット、腕立て伏せ、カーフレイズ、腹筋・背筋。

これらの種目は、自分の体重を利用した負荷で実施できます。

健康を目的とするなら、この負荷で十分。

多少の出費はありますが、チューブを利用すると、トレーニング種目も増えます。

実施する上での注意点

姿勢

トレーニング中は、姿勢に注意を向けましょう。

腰が丸まった状態にならないように、腹筋と背筋にはすこし緊張感を持ち、腰を入れた姿勢を維持します。

スクワットを行う際は、特に姿勢に気をつけましょう。

動作

正しい動作を心がけましょう。

例えば、腕立て伏せで、肘を曲げずに腰だけが上下している動作では意味がありません。

ゆっくり正しい動作で実施するのがポイントです。

呼吸

筋トレ中は、大きな力を出すので、呼吸が止まってしまいがちです。

もともと運動では血圧が上がりますが、呼吸を止めてしまうとさらに増加させてしまうことになります。

力を入れる時に息を吐き、呼吸を止めないようにしましょう。

コンディショニング

トレーニングは継続することが大切ですが、体調の悪い時は無理をしないで下さい。

体調によっては、その日のトレーニングを中止する、あるいは回数を減らすなどして下さい。

体調の悪い時に無理をしても、トレーニング効果は少なく、ケガの原因となったりします。

こんなメニューはいかがでしょうか?

種目

月・木曜日:腕立て伏せ

火・金曜日:腹筋・背筋

水・土曜日:ハーフスクワット・カーフレイズ

回数・セット数

最初は、無理のない程度で、数回からでも初めてみましょう。

慣れてきた、続けられなくなるまでの回数を目指します。

例えば、腹筋運動をやっているとやがて腹筋が痛くなって、続けられなくなります。

その回数が1セットになります。

セットは2セットを目指しましょう。

間には1〜2分程度の休憩を置きます。

いずれも、慣れるまでは無理のない程度で。

最初にあまり無理しすぎると、数日後の筋肉痛がひどく、トレーニングをやりたくなくなってしまいますので注意して下さい。

まとめ
  • 全身の大筋群を鍛える。
  • 一度の動作で多くの関節を動かす種目を選ぶ。
  • 自体重の負荷で十分効果はある。
  • 実施時の姿勢・動作、そして呼吸を止めないことに注意する。
  • 調子の悪い時は休む。

あらゆる成人で筋肉量を適切に保つことは大切です。

まずは、手軽な筋トレから始めてみませんか?

身体が軽くなり、日々の生活に余裕ができてくるはずです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました